スマートフォン専用ページを表示
バードリサーチ活動状況(旧)
NPO法人バードリサーチの活動状況をお知らせします
http://www.bird-research.jp br(at)bird-research.jp
検索
<<
2013年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
最近の記事
(07/03)
ブログのURLが変更になりました
(07/01)
北海道version 白いブラックサンダー ミニ いただきました
(06/30)
里地モニ1000の手伝いで岩手一ノ関に
(06/29)
中央公園6月29日調査報告
(06/26)
砂礫地で繁殖する鳥の生態と保全のための研究 千曲川3 (笠原)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(0)
予定
(8)
研究誌
(15)
論文・記事
(58)
イベント情報
(118)
活動報告
(278)
その他
(28)
書籍紹介
(46)
みにクル報告(富士山)
(10)
みにクル報告(狭山)
(49)
みにクル報告(その他)
(9)
みにクル報告(宇都宮)
(180)
みにクル報告(不忍池)
(3)
巣箱カメラ
(6)
過去ログ
2013年07月
(2)
2013年06月
(16)
2013年05月
(14)
2013年04月
(15)
2013年03月
(13)
2013年02月
(8)
2013年01月
(12)
2012年12月
(10)
2012年11月
(8)
2012年10月
(7)
2012年09月
(12)
2012年08月
(12)
2012年07月
(12)
2012年06月
(10)
2012年05月
(13)
2012年04月
(11)
2012年03月
(8)
2012年02月
(10)
2012年01月
(11)
2011年12月
(8)
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 活動報告
- 1
2
3
4
5
..
>>
2013年07月03日
ブログのURLが変更になりました
ブログの容量がオーバーしてしまったので,新しいブログに移ります。
新しいブログはこちらです。
http://birdresearch.sblo.jp/
posted by バードリサーチ at 19:49|
活動報告
|
2013年06月26日
砂礫地で繁殖する鳥の生態と保全のための研究 千曲川3 (笠原)
6月23−25日に長野県の千曲川にチドリ類の調査に行ってきました。
今回は砂礫の調査です。
チドリたちをカウントした砂礫地で、地上にライントランセクトを設置し、一定の間隔で地上の写真を撮影するのです。
幸いにも、空は曇りで温度も上がらず、風が吹けば涼しいくらい。
ひたすら地面の写真を撮り続ける砂礫調査にはありがたい天気でした。
チドリたちの繁殖も後半に差し掛かっています。
雛を連れて警戒するコチドリもいれば、再営巣でしょうか、卵を温めているイカルチドリもいました。
梅雨で川の水位が上昇しやすい時期です。
また、釣りが解禁されるなどして、砂礫地に大きな車や人の出入りが多くなるのもこれから。
彼らの繁殖がうまくいくことを願うばかりです。
雛がいるのか、さかんに警戒するコチドリ。
posted by バードリサーチ at 19:28|
活動報告
|
2013年06月19日
シロチドリ調査【守屋】
繁殖期のシロチドリの数を類推するため、九十九里浜で調査して来ました。
2.5km程の川と川の間の幅約200mの砂浜をてくてく歩き、シロチドリを数えようというものです。
平日のため、人はさほどおらず、リードから放たれた犬も走りまわっていない好条件でした。暑かったですけど、浜風が心地よいです。
砂浜をシロチドリの行動を追いながら往復しました。
番の数は9つがい。成羽18個体、幼羽2個体、幼綿羽8個体。
ディスプレイしているつがいから、成鳥と同大の2羽の幼鳥を従えたつがいと様々でした。繁殖の失敗や開始時期などで、ステージが様々になるのでしょう。
孵化直後のヒナもいました。車の轍の間ですが…、すぐに歩けるので安全な場所に移動してほしいです。
砂浜から、河川沿いに遡上するとすぐにコチドリも営巣していました。
砂地に貝ガラなどが混じると良いようです。
posted by バードリサーチ at 00:05|
活動報告
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。