あれほど厳しかった残暑も今は懐かしくなるほど秋真っ盛りです。
上空を南へ向かうヒヨドリの群れが通過していきました。
上空を見上げるとフワフワとカケスも南へ。
全部で10羽です。
公園の木立で一休みしているカケスもいるようです。
だみ声が聞こえてきました。

(上空を渡るカケス Oさん撮影)
日本庭園はシジュウカラとエナガの群れが騒々しく鳴きながら飛び交っていました。
さらに、ヤマガラとメジロ、ヒタキ類も加わりお祭り騒ぎの状態でした。
お蔭でなかなか正確な個体数を数えられません。
少なくともエナガ9羽、シジュウカラ9羽を数えることができました。
池の縁のサクラの梢にはエゾビタキが虫を探していました。
茂みの中ではキビタキの雌がひっそりとフライキャッチ。
さらに上空を波状飛行する中型の鳥。
アカゲラです。
アカゲラも移動途中に立ち寄ったのでしょう。
渡り途中の鳥たちが記録され、楽しい一時を過ごせました。
欲を言えば、ヒタキ類も低い枝におりてきてくれると良かったのですが。
次回もエゾビタキはまだ記録できるでしょうか。
楽しみです。
今朝の参加者4名 記録種数21種 記録個体数210羽
次回は10月6日午前6時30分からです。担当:平野