狭山公園内は11月になって種数・個体数とも増えました。ヒヨドリの声が増したように思います。ただ、ツグミとかアオジとか冬鳥が少ない印象でした。ジョウビタキは1回、シロハラは見なかったですし、湖にはユリカモメがいなかったですね。
気温が高いせいなんでしょうか?山の方は今年は豊作?
◯2009,2010,2011の各年の11月の観察List 赤マスが確認。

◯種数グラフ

◯個体数グラフ

多摩湖に相変わらずカモはほとんどいませんでしたが、カンムリカイツブリは40羽近くいました。オオバンも久しぶりに確認。オオタカも久しぶりに見ました。
翌々日に、隣の狭山湖に行くとヨシガモがいました。この違いはいったいなんでしょうかね?
◯多摩湖の種数と個体数

12月は3日6:30となります。
冬になると観察できる鳥も増えるので、ご参加お待ちしてます。
http://www.bird-research.jp/1_minikuru/index.html